「白鵬」強くても横綱失格
前代未聞の横綱白鵬の「物言い」&「優勝万歳」 白鵬は嘉風に敗れ土俵下に押し出された ☆右手を挙げ、そのまま土俵下に立ち尽くし、無言の抗議が続いた ☆相撲界の伝統に照らせば、「大横綱の暴挙」と言われても仕方がない ☆行司も検査役(勝負審判)も、ただ呆然と待ち続けるだけ ☆「待った」のに、勝負がそのまま継続され、成立したことへの抗議 (この勝負を見る限り、どちらも「待った」をした形跡はない)...
View Article最近興味のビジネスニュース6題
「NIKKEIプラス10」「WBC」ビジネスサテライトニュース他 生鮮食品宅配バトル過熱 ☆セブン&アイ、「ロハコ」サイト通じ通販 成長市場でアマゾン対抗 SNS活用した高齢者の活力・意欲増進 人工知能に代替し易い職業としにくい職業 ファミリーマートにコインランドリー併用店誕生 クラウドでアプリ活用した資生堂のIT化粧品 3ケ月以上の世界一周クルージング旅行200万円以下...
View Article12月1日練習
今日の6セン テンス(ラジオ・テレビプログラムより) (NHK基礎英語Ⅲ、おとなの基礎英語他) How right you are. bring--over.I'm getting interested.(get married,get dressed.get bored) come over.How can I help you? come on in.tell me about it. It...
View Article横暴者・狼藉を行つた者(木曾義仲)
木曾義仲(頼朝・義経とは従兄弟) 木曽義仲(天皇を敵に回した”朝日将軍”) ☆木曾義仲は、自身が庇護していた北陸宮を天皇にしようとした ☆一介の武士が皇位継承問題に口を出した ☆公卿たちから、歴史への知識や教養がない傍若無人な輩として疎まれあ ☆京中の治安回復にも失敗し、運上物が減り食料事情は悪化していた 皇位継承の件で関係の悪化していた後白河法皇に咎められた...
View Article信長の暗殺の黒幕(イエズス会)?
『本能寺の変』首謀者は誰か?3説の共通点 ①信頼できる史料に基づいていない、②史料の誤読や曲解などに基づいている、③著しい論理の飛躍 イエズス会が『本能寺の変』の首謀者である要因 ☆南欧勢力(イエズス会)が頼りにしていたキリシタン大名豊後の大友宗麟 ☆信長は大友氏を通して、イエズス会から鉄炮を提供されていた ☆信長にとってイエズス会は不可欠な存在だった...
View Article森友問題の納得できる理論整然とした説明
「安倍晋三首相への忖度や関与はあり得ない」と財務省OBで嘉悦大の高橋教授コメント 問題の原因は、財務省近畿財務局のミス ☆財務省の近畿財務局が籠池被告に地中のごみの撤去費用をきちんと伝えない「チョンボ」をした ☆それに籠池被告がつけ込んでゆすった構図 ☆近畿財務局は、地下に大量のごみが埋まっていることを知っていた (一筆の土地の東側半分で豊中市が公園を作る際に大量のごみが出ていた)...
View Article横暴者・狼藉を行つた者(平重衡)
平重衡(南都寺院を火の海にした「仏敵」) 平重衡(平清盛の5男) ☆平重衡の有名な悪行は主に神仏に関するもの (当時は、神仏には特別な力があるものとされていた時代) ☆興福寺・東大寺に火を放ち、大仏殿を焼け野原にした 平重衡謀反軍を迎え撃つ ☆源頼政が企てた平家打倒の謀叛 ☆平重衡平家打倒に呼応した興福寺、東大寺に攻撃を仕掛ける...
View Article柳原 白蓮(闇の中で光を探して)
柳原 白蓮(燁子)(歌人・小説) 柳原 白蓮生誕から結婚まで ☆父は柳原前光伯爵、母は前光の妾の柳橋芸者 ☆大正天皇の生母である柳原愛子の姪で、大正天皇の従妹にあたる ☆燁子は柳原家に引き取られ、前光の正妻・初子の次女として入籍 ☆生母は、燁子3歳の時に病死し、9歳で子爵・北小路隨光の養女とな 柳原 白蓮、最初の結婚と離婚...
View Articleおみやげ(モロッコ)
モロッコのおみやげ 出典、地球の歩き方(モロッコ)、TABBIO.NET モロッコ革製品 モロッコの主要産業品のひとつ 羊、牛、ヤギなどの皮が用いられる ヤギ革は丈夫で特有の臭いも少なく、高価であることが多 バブーシュ(モロッコ独自の革のスリッパ) ブックカバー、バッグ、財布等 ナチュラルコスメ モロッコ特産のアルガンオイルを使つたコスメ 天然素材を使用した美容化粧品...
View Article横暴者・狼藉を行つた者( 梶原景時)
梶原景時(源義経と対立し義経を失脚させた) 梶原景時(源頼朝から厚い信頼を寄せられた武将) ☆石橋山の戦いで、頼朝に対峙したが、頼朝に情けをかけ助ける ☆再起した頼朝に仕えることになると頼朝から信頼を得た 景時と源義経は不仲で対立が絶えなかった ☆壇ノ浦の合戦前にも口論になり、刀を交える寸前だった ☆壇ノ浦の戦いが終息した後に、景時は頼朝に宛て、報告の書状を出す...
View Articleモロッコの食事
日本でも人気のモロッコ料理 ☆フォルムのタジンや、世界―小さなパスタといわれるクスクス ☆スパイスがほどよく効いたモロッコの料理は、日本人の味覚にもよく合う 出典、地球の歩き方(モロッコ) タジン(モロッコ人が毎日食べている煮込み料理) タジン鍋と呼ばれる厚い陶製の鍋に具材を入れ、ふたをして弱火にかける 基本的には鶏肉、羊肉、牛肉、ウサギ肉、魚、ケフタ(ひき肉)がメインで野菜と煮込む...
View Article飛鳥の石造物・道教・斉明天皇
謎に満ちた石の都 奈良 飛鳥地方 石で作られた遺物・遺構の総称で花崗岩でつくられた物が多い ☆人物像などは日本の文化から見て明らかに異形なもので、用途がはっきりしない 斉明天皇(1,300年前)が、唐の攻撃に備え、道教の関係で都を作ったのでは? ☆日本を、唐からの攻撃に備えて道教(石造り&水「風水」)で都で守るため ☆この地方に花開き、消えていった石造りの都の跡(日本にもあった巨石文化)...
View Article12月4日練習
今日の7セン テンス(ラジオ・テレビプログラムより) (NHK基礎英語Ⅲ、おとなの基礎英語他) That's what it is,isn't it? I'm getting interested.(get married,get dressed.get bored) come over.How can I help you? come on in.tell me about it. How...
View ArticleAOYAMA IN THE LOS
青山テルマ氏(アーティスト) 「ONE WAY」でメジャーデビュー、「そばにいるね」でオリコン1位を獲得 今年デビュー10周年を迎え、バラエティー番組等出演し益々の活躍が期待される 番組では、青山氏が“中学時代を過ごした町”(ロスアンゼルス)を訪れ思い出、意気込みを語る ゲストには、好感度良い人が出演、私の世代では、知らない人多いので好きな番組です...
View Article障壁画の巨匠(狩野永徳、探幽)
障壁画の巨匠(狩野永徳、探幽)が誕生した安土桃山時代 織田信長、豊臣秀吉が権力者として強大な力を振るった時代 ☆彼らの城の内部を飾る障壁画を描く天才たちが現れた ☆狩野永徳を中心とする狩野派の面々とライバル長谷川等伯 狩野永徳(桃山時代を象徴する一門のスター) ☆桃山文化の象徴ともいえる金碧障壁画の大家 ☆豊かな色彩と力強さに満ちた構図は当時の武将たちを魅了...
View Articleモロッコ王国アウトライン
モロッコ王国アウトライン モロッコ王国(KINGDOM MOROCCO) ☆立憲君主制国家で、通称マグリブ王国(日の没する地を意味する) ☆首都 ラバト(最大の都市カサブランカ)、国土は、日本の約1,2倍、人口約3千5百万人 ☆政府、国王(ムハンマド6世)、GDP 約16兆円 モロッコの世界遺産 ☆ボリビリス遺跡(モロッコ最大のローマ遺跡)...
View Article狩野派(正信・光信・山楽・長信)
武家の御用絵師狩野派 狩野正信(武家から御用絵師になった狩野派始祖) ☆関東の武士の一族の出身、相国寺雲頂院で「観音図」「十六羅漢図」の壁画を手がけた ☆中国の絵画様式を学び、肖像画のうち「足利義尚像」が現存する 狩野光信(再評価の機運高まる永徳の子) ☆父・永徳とともに安土城や大坂城の障壁画を制作した ☆永徳没後、一門を率いた 狩野山楽(永徳の後を引き継いだ高弟)...
View Articleモロッコの地形&気候
モロッコの地形と気候 モロッコの地形 ☆地形、山地、高原、平野、砂漠の4つからなる ☆トウブカル山は、アフリカ第6位の高さ(約4,000M)を誇る ☆大西洋岸に広がる平野は水に恵まれ、小麦、ブドウ、オリーブなどを育む ☆アトラス山脈の南と東にはサハラ砂漠が広がる モロッコの気候 ☆1年をとおして見ると、モロッコにも四季の変化が見られる...
View Article障壁画の巨匠(長谷川等伯)
「白雪舟五代」を名乗った野心家長谷川等伯 長谷川等伯、狩野派に対して強烈なライバル心を燃やした ☆画風をさまざまに変えながら中央画壇を駆け上がっていった ☆秀吉の子の菩提寺智積院の障壁画を息子久蔵らと制作 ☆秀吉の期待に応える大作に仕上げ、狩野派と並ぶ長谷川派の地位を築く ☆60歳代で法橋、法眼に叙せられ、絵師としては最高の身分についた ☆狩野派と親しくなかった利休とともに狩野派を謗った...
View Articleモロッコの歴史詳細(先史~現代)
モロッコの歴史 フェニキアの植民市とローマ帝国の支配 ☆モロッコには、紀元前3千年頃から先住民族ベルベル人が住んでいた ☆紀元前12世紀頃、モロッコの沿岸にフェニキア人が到来する バンダル人と東ロ―マ(ビザンチン)帝国の支配 ☆ヨーロッパ大陸で始まった民族大移動 ☆バンダル人が土地を求めてイベリア半島から北アフリカまで南下 アラブ人の到来...
View Article