

☆それを実行する具体策もなく煽り立てるのは″幻想″である
☆日本に迫る厳しい現実を直視し、耳に心地よい言説やパフオーマンスに躍らされてはならない
/hand_goo/}北朝鮮の核開発が世界で憂慮されている
☆標的は日本と米国で、200基以上のミサイルが日本全土を射程内に収めてる
☆北朝鮮は、日本を海中に沈めると豪語している

☆反戦団体は「核兵器廃絶」より先に「核不拡散」こそ訴えるべきだ
☆ICANのノーベル平和賞受賞を反戦団体は大歓迎
☆ICAN事務局長が来日したとき、安倍首相が面会しなかった
(「核反対=平和希求」に反する行動だと噛みついたメディアもあつた)

☆欧米の核は批判し、ロシアや中国には沈黙する二重基準を駆使するところが多い
☆ICAN事務局長来日を巡る動きにパフオーマンスの臭いも感じられた

☆「核兵器の非人道性と不使用を訴える共同声明」が採択された
☆日本の大新聞の中には大きく報道したところもあった
(日本の報道では、世界は核兵器不使用に向かつて大きく前進したと評価)
☆欧米の全メディアは、この共同声明を実効なしとして報道しなかった

☆ICANの受賞で煽り立てるのは、「核」を政治的に利用する行動でしかない

☆中米のコスタリカが憲法で軍隊の保有を禁止し、周辺国に「平和の輸出」をしていると説いた
☆それはコスタリカ政権が軍隊によるクーデターを恐れ、また財政難で軍隊が維持できないからだ


☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します






大喝(『核』の幻想を煽ること勿れ)