

☆市の幹部が、市トップの党委書記と市長を銃撃した事件
☆中国のインターネットは蜂の巣をつついたような騒ぎとなった
☆撃たれた2人は一命を取り留めたが、市の幹部は自殺した
☆市の幹部は、市の規律検査委員会から汚職調査を受け犯行に及んだ
☆5年間に規律違反で処分を受けた党員は153万人以上
☆中国の高官にとり、「身の破滅」を意味する規律違反の調査
☆習氏の就任後、官吏の自殺が急増している
☆習指導部が展開した反腐敗闘争は、習氏の求心力を高める効果はあった

☆中央政治局は孫氏の党籍剥奪
(「特権の利用」「組織の秘密漏洩」「性的賄賂の受領」で指弾される)
☆自らの後継候補孫政才氏が汚職で失脚させられた
☆子飼いの部下への権力移譲に道を開いた

☆「ポスト習」昇格見送り、繰り返される暗闘
☆独裁体制にとって、権力移譲は安定的な支配を揺るがす危機をはらんでいる
☆中国共産党の習近平総書記は、最高指導部メンバーに2人を昇格させなかった
(胡春華・広東省党委書記と陳敏爾・重慶市党委書記)
☆胡氏とライバル関係にあった孫政才前重慶市党委書記が失脚
☆胡氏も習氏から、孫氏に続いて排除されることを恐れていた
☆習氏も党内の政敵からの逆襲を常に恐れている
☆面従腹背や二面性などの“潜在的脅威”に危機感を示した
☆密室人事を続ける限り権力闘争は繰り返される宿命にある


☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します





「反腐敗キャンペーン」と「密室人事の宿命」(産経新聞記事より画像引用)