![]()
地方都市の生き残り、30万都市圏で若者定着
![]()
「消滅」の危機、政府も、「まち・ひと・しごと創生本部」法案を国会提出します
![]()
2050年には、半分以上の地区で、人口が半分以下になります
![]()
人が減れば地元経済も衰退し、働き口をなくした若者が大都会に流出する悪循環に陥ります
![]()
30万都市(引用)
![]()
「すべて都市維持」は困難
![]()
少子化や人口減少をただちに止める秘策は有りません
![]()
一時的な景気浮揚策ではなく、拠点となる都市を定め、人口集積を図ることです
![]()
20万人以上の「地方中枢拠点都市」を軸に、周辺自治体と連携する構想が必要です
![]()
人口を減らす自治体が、行政サービスを続けることは困難です
![]()
第1のポイントは、若者の雇用
![]()
地方の存続には、若者をつなぎとめ、大都市に出た若者を呼び戻すことが必要です
![]()
若者が働きたくなる職場の創出で、安定した仕事がなければ若者は定着できません
![]()
第2のポイントは、市街地の「にぎわい」です
![]()
街に活気や刺激がなくては、若い世代を引きつけることは難しいです
![]()
10万人以上の都市を核とする「30万人都市圏」に百貨店や映画館、大学、救命救急センター等の存在
![]()
「30万人都市圏」をつくるかが、地方生き残りの目安です
![]()
第3ポイントは、子供を産み育てやすい環境の整備
![]()
次世代が生まれなければ、人の寄せ集めに成功しても、再び減ります
![]()
「消滅」の危機を乗り切るには、地方都市も“若者争奪戦”に勝利する必要が有ります