

☆柳沢吉保が仕えたのが徳川5代将軍綱吉
☆綱吉も将軍在位の前期と後期で評価が分かれ「言われるおりの極悪人か」疑間
☆柳沢は綱吉に気に入られ、側用人に昇進、老中格、さらに上席に昇進
☆名前を、綱吉から一字もらい「吉保」とした

☆出世の早さで実権を握ったために、権勢欲が強い強欲な性格と伝えられる
☆誠実な性格が買われて出世したともいわれている
☆柳沢吉保は、川越藩主として新田開発を行うなど行政能力があった

☆息子を将軍位に就け、自身が天下を統べるという野望を抱く
☆権力を振りかざして市民を苦しませたとされている
☆忠臣蔵での、浅野長矩刃切腹に柳沢の意向が影響していたとされている
☆赤穂浪士たちを切腹させた悪役として描かれている

☆学問の流行、祖先崇拝、尊王思想普及など文化的な活動に力を入れている
☆儒教に熱心で、儒学の発展に大きく貢献した
☆柳沢は綱吉の死後も、六義園で平穏な一生を過ごしたとされる


☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します





赤穂浪士を切腹させた柳沢吉保(日本史”悪役”100人記事より画像引用)