

☆「値段」とは、自分の人生で自分にとっての価値観
☆「値段」とは、商品につけられている値段ではない
☆自分のつけた値段が、商品より高ければ、価値があるので「買うことができる」
☆例、骨とう品、美術品、労働

☆「コスト・パフォーマンス」などという、心を持たない人間の用語である
☆「コスト・パフォーマンス」とは関係がなく「手鍋下げても」なのである
☆愛する人と一緒になれるなら、炊事の大変さや貧しさも苦にならない

☆「黄金の手鍋」を買うことができても、「手鍋下げても」と思うことができないこと


☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します




心を持たない人間が好きな言葉(お金)(ネットより画像引用)