![](http://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
☆「下山」とは、諦めの行動でなく新たな山頂に登る前のプロセス
(成長神話の呪縛を捨て、人間と国の新たな姿を示す思想)
☆有名な山岳に登頂が成功した時は報道されるが「下山」が取り上げられない
![](http://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
☆日本は戦後50年、焼け野原から高度経済成長の奇跡を起こした
☆目標であった高い山頂の登頂を果たした
☆少子高齢化や新興国の急成長で、戦後のような高度経済成長は今後は望めない
☆日本は、再現するという希望的な幻想を抱いている
☆奇跡的な経済成長・発展は終わり、登山で言えば「下山」する時代
![](http://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
☆豊かな熟成の時期でもある
☆下山は、山頂を目指す時とは、姿勢や気持ちも違う
☆安全に優雅に出発点にもどり、いつかふたたび次の山を目指す
![](http://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
☆下り坂では、遠くの海を眺め、平野や町の遠景を楽しむこともできる
☆微笑を浮かべるゆとりもできる
☆下山を受け入れ、それを楽しみ、次の目標への英気を養う段階だ
☆身近の小さな楽しみや幸せを感じる生活に、自身の生き方(価値観)を転換させる時代だ
![](http://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
![](http://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/6e/379619f2dfc6945b2a533f1a9940f54c.jpg)
下山の思想(『下山の思想(五木寛之)』ネットより画像引用))
![](http://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/note.gif)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
☆経済成長や豊かさを求める強迫観念から逃れることができる
![](http://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
☆自殺者の半数以上は健康上の理由で自殺している
☆肩ひじ張らず、ゆったりとした気持ちで生きたいものだ
☆それが我々の病気にもプラスに働く