![]()
イスラム社会では「利子を禁じている」
![]()
利子を禁じる「コーラン」、独自のイスラム金融が発展
![]()
イスラム世界では、経済活動もイスラム法(シャリーア)に則って行われる
![]()
神がつくったこの世界はすべて神のものであるという思想にもとづいている
![]()
イスラム教では労働が尊重されている
![]()
公正な商売によって利益を上げることは肯定されている
![]()
禁じられているのは、労働をともなわない利益
☆金を貸して、その利子(リバー)で儲けるという不労所得は認められていない
☆先物取引といった現物をともなわない経済活動も認められていない
☆デリバティブ(金融派生商品)も認められていない
![]()
イスラム世界における経済活動は現物取引の原則
☆バブルが起こりにくい経済システムです
![]()
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
![]()
記述に誤り不明点あると思います、詳細、出典記事・番組・画像等で確認ください
![]()
出典、世界『三大宗教(洋泉社)』(中法大学保坂教授)
![]()
イスラム金融(世界『三大宗教(洋泉社)』記事より画像引用)
![]()
イスラム社会の経済活動
![]()
低調ではなく、イスラム金融という独自のかたちで発達している
![]()
現代の会計の基本と複式簿記を発明したのはイスラム商人
![]()
現代でも、グローバルなイスラム経済圏を形成
![]()
イスラム法に則って運営される「イスラム銀行」
![]()
利子を取ることはないものの、買い手と売り手のあいだに入る
![]()
資金を融通し、買い手から手数料を受け取るかたちで取り引きを仲介
☆「ムダーラバ」という投資で利益を得ることも認められている
![]()
銀行が投資家から出資金を預かって事業家に投資し、利益の一部を投資家に還元
☆資本主義でのプロジェクト・フアイナンスに類似
☆イスラム銀行の代表的な金融商品です
![]()
小口の預金者が出資し、分配金を得られる投資信託同様の仕組み
![]()
イスラム教徒の義務
![]()
「五行」のひとつ「喜捨」も経済活動の一環として組み込まれている
![]()
「ザカート」、所有する財産に対して一定の割合を喜捨する
![]()
財産税として制度化されており、社会福祉などに使われている