![]()
イスラーム教に則った『世界帝国』の繁栄
![]()
8世紀、ウマイヤ朝を破リアッバース朝が成立
![]()
アッバース朝は、ウマイヤ朝時代の支配階層であったアラブ人の特権を廃止
☆改宗した異民族にも課せられていた人頭税を異教徒のみとした
![]()
すべてのイスラーム教徒を平等に扱った
![]()
神の下での平等を説くイスラーム本来の統治理念が実現しイスラーム帝国が成立
![]()
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
![]()
記述に誤り不明点あると思います、詳細、出典記事・番組・画像等で確認ください
![]()
出典、『世界史(成美堂出版)』
☆本には、綺麗な絵画が記載されています
![]()
イスラーム帝国(世界史(成美堂出版)記事より画像引用)
![]()
『アラビアン=ナイ卜』に描かれたイスラーム帝国の最盛期
![]()
アッバース朝は、8~9世紀初頭の時代に最盛期を迎える
![]()
有名な『アラビアンナイ卜』は、この時代を舞台にした話が多い
☆イスラーム商人が、アジアやヨーロッパ、アフリカで交易していたようすが描かれている
![]()
首都は、バグダッドで、円形の城壁で囲まれた地域を中心に繁栄した
![]()
人口は150万を数え、唐の長安と並ぶ大都市かつ国際都市であった
![]()
多くの民族と文化が融合した世界帝国
![]()
イスラーム本来の理念に則った統治を行ったアッパース朝
![]()
アラブ人以外の民族も官僚や軍人として登用
![]()
アッパース朝では、数字をはじめとする科学も発展
![]()
文化水準はヨーロッパをはるかに上回っていた
![]()
アラビア語文献がラテン語に翻訳され、中世ヨーロッパの文化に大きな影響を与えた