Quantcast
Channel: 慶喜
Viewing all articles
Browse latest Browse all 13992

天皇と神社(13)最終回(神社の名称)

$
0
0
神社の名称と御神徳

天照大御神(初代神武天皇は、天孫降臨)と関連有る場所は、九州・山陰・奈良(京都)
徳川家の大政奉還促と関連有った場所は、九州(薩摩)、山陰(長州)、京都(朝廷)
『天命・宿命・縁』を感じました
最終回は、興味注ぐ神社の名称(御金、金持、飛行)神社
初心者にもわかる『天皇と神社』平成26年版参考&引用














天皇と神社(ネットより引用)

御金(MIKANE)神社
『金神様(KONJIN)様』と呼ばれて、地元では親しまれています
御祭神の金山毘古命は、鉱山や鉱山資源の神です
通貨に用いられる金・銀・銅に関する御利益があると言われています
お金に関する様々な御神徳が得られることで、全国的に知られています
鳥居は、黄金色に輝き、御本殿も燦然と黄金色に輝く鈴緒があります
京都市内にあり、参拝時間に制限はないので、夜にも参拝する人が多いです

金持神社
出雲国の神官が宮を造ったのが創建です
別天津神の一往・天之常立尊を御祭神とする全国でも数少ない神社です
鳥取金持郷は、黄金より勝る「玉鋼(日本刀の材料として使われた和鋼)」の産地です
金(鉄)の採れる谷を多く持つ郷を「金持」と呼ぶました(鉄を金と呼んだ)
この地の豪族が、後醍醐天皇を奉じて討幕の軍に参加し大活躍した事から、開運や金運の御神徳です
名物「金持神社の棚からぼた餅」などの金運向上グッズが販売されています
「財布お祓い」の予約を受け付けています

飛行神社
明治時代の航空機研究者が、航空安全と航空事業の発展を祈願して京都のの自宅敷地内に創建
御祭神は古代の空の神といわれる饒連日命
鳥居は飛行機には必要不可欠な素材・ジュラルミン製です
大日本帝国海軍の主力艦上戦闘機「零戦」のエンジンもモニュメントとして置かれています
社殿・拝殿・資料館は、平成元年に、飛行原理発見100周年を記念して建て替えられたものです
神事は、航空安全祈願、飛行機事故殉難者の御霊を弔い祀る例祭などが祭典です

Viewing all articles
Browse latest Browse all 13992

Trending Articles