![]()
一向宗⇒浄土宗⇒真宗⇒浄土真宗○○派へ
![]()
一向宗は、鎌倉時代の僧侶一向を祖とする宗派です
![]()
各地で、踊り念仏、天道念佛を修し道場を設けた布教しました
![]()
一向宗は、浄土の思想を受け、教義を確立し教団です
![]()
今は消えた「一向宗」又関係が判り難い「浄土宗」「浄土真宗派」再認識しました
![]()
一向宗(引用)
![]()
一向宗と浄土真宗本願寺の蓮如との結びつき
![]()
蓮如が、布教の対象としたのは、一向の影響を受けた北陸地方の僧侶や信者でした
![]()
一向宗や時宗は、支配層と結びつき民衆から離れ、民衆は蓮如教団に入信しました
![]()
蓮如は、一向宗の影響で、親鸞の教えが歪められてしまう事を恐れていました
![]()
江戸時代、一向宗は「時宗」の管轄下に編成されました
![]()
一向派は、「一向宗」の呼称を用いる事が禁じられました
![]()
昭和に入り、一向派の寺院は、時宗を離れ浄土宗に帰属しました
![]()
浄土宗と浄土真宗と関係
![]()
浄土宗教団では、親鸞の教団を「浄土真宗」呼ばす「一向宗」と呼びました
![]()
親鸞の教団は、「一向宗」と呼ばず「真宗」と称していました
![]()
江戸時代、法然の浄土宗が「真の浄土宗」で、親鸞教団が「真」の字を使用の禁止を求めました
![]()
親鸞教団、浄土宗の主張
![]()
親鸞は、法然を真の浄土宗の指導者で、その教えを「浄土真宗」で、親鸞は法然の継承者と述べています
![]()
浄土宗は、「浄土真宗」の名前を使えるのは、浄土宗寺院だけとの見解でした
![]()
明治政府から昭和での「浄土真宗」の名称の変更
![]()
神道国家の明治政府は、真宗教団に対して「一向宗」以外の呼称を禁じました
![]()
その後、親鸞の教団に対して、明治政府は略称の「真宗」を認めました
![]()
第二次戦後、西本願寺を長とする「真宗」は、浄土真宗本願寺派と名乗りました
![]()
真宗系宗派は、現在もそれぞれ「真宗○○派」の呼称を用いています