![]()
同窓会賢島で!英虞湾散策、伊勢神宮ご参拝
![]()
英虞湾の観光船に乗りましたが、600人定員に乗船客8人でした
![]()
伊勢神宮は、神階が授与されない神社で、宇佐神宮、石清水八幡宮と共に二所宗廟の1つでした
![]()
お家騒動を繰り返している『赤福餅』久し振りに食べましたが美味しかったです
![]()
伊勢神社・英虞湾
![]()
伊勢神宮とは
![]()
神社本庁の本宗です
![]()
太陽を神格化した天照大御神を祀る内宮と、衣食住の守り神である豊受大御神を祀る外宮があります
![]()
内宮と外宮は離れているため、内宮のみ参拝の人が多いです(4KM)
![]()
伊勢神宮は、皇室の氏神の天照大御神を祀るため、皇室との結びつきが強いです
![]()
祭神
*皇大神宮(内宮):天照大御神
*豊受大神宮(外宮):豊受大御神
![]()
天照大御神
![]()
天照大御神は、三種の神器を授け、八咫鏡に自身の神霊を込めました
![]()
鏡は神武天皇に伝えられ、代々の天皇の側に置かれていました
![]()
八咫鏡は、第10代崇神天皇の時代に、大和笠縫邑へ移され、皇女豊鍬入姫がこれを祀りました
![]()
豊受大御神
![]()
雄略天皇に天照大神が現れ「食事が安らかにできないので御饌の神を呼び寄せなさい」告げました
![]()
豊受大御神は、雄略天皇の時代に、丹波国から伊勢国に遷宮されました
![]()
大国主命(追加)
![]()
国造りの神、農業神、商業神、医療神などとして信仰されています
![]()
大国主命は、多数の女神と結ばれたことから、縁結びの神としても知られています
![]()
「大国」は『ダイコク』とも読め、大黒天(大黒様)として民間信仰に浸透しました
![]()
何故伊勢神宮に鈴が無いの?
![]()
神社に鈴があるは、神仏習合の影響を受けた為です(お寺にも鈴有ります)
![]()
伊勢神宮には『おみくじ、『狛犬』も無く、京都伏見稲荷の様に「朱色」にも装飾も有りません
![]()
神道は、自然崇拝が発祥なので、鈴、装飾的要素は本来必要の無いものです
![]()
英虞湾
![]()
リアス式海岸で、真珠養殖が盛んで、奈良時代から真珠を出荷していました
![]()
明治時代に、真珠の養殖技術が確立されると、真珠養殖発祥の地として有名になりました