

☆漢字熟語だと「左右」というように左が先に来る
☆漢字文明圏では、左のほうが右より優位にあるとみなしていた
☆漢字文明圏では、中国でも台湾でも、韓国でもベトナムでも右側通行となっている
☆漢字文明圏では、左側通行は日本と香港

☆日本陸軍は、最初はフランス陸軍、ドイツ陸軍にモデルを求めて制度設計した
☆フランス軍、ドイツ軍をモデルにした日本陸軍は、右側通行を制度として導入した
☆日本の道路が左側通行になったのは、「警視庁令」(道路取締規則)です
(当時の警視総監は「なんとなく左側通行がよいと考えた」と回想している)
☆日本の道路が左側通行になったのは、英国の影響ではない

☆国連加盟の主権国家193カ国のうち、現在でも左側通行の国は55国
☆右側通行が世界のスタンダードである

☆アジア地域では、西欧列強による植民地支配と密接な関係がある
☆中華文明圏のベトナムが右側通行なのは、フランスの植民地だったので
☆植民地においては近代化イコール西欧化となった
☆中国が右側通行ですが、香港は左側通行(英国は左側通行)
☆大英帝国の統治下にあったシンガポールやマレーシアも左側通行
☆インドネシアとマカオも左側通行
(ポルトガルの植民地で、かつては両国とも左側通行の国だった)
☆オーストラリアやニュージーランドも左側通行(エリザベス2世女王を元首)

☆英国は左側通行だが、欧州大陸は基本的に右側通行
☆欧州大陸が右側通行になった理由は、18世紀初頭のナポレオン戦争以降です
☆ナポレオンは、軍事上の必要性から右側通行を制度化した
☆英国では馭者は馬上ではなく、中央に位置する御者台に座って馬車を制御していた
(右手で右側の馬を制御する方が容易なので左側通行が主流になった)
☆英国が左側通行、フランスが右側通行になったのは、馬車の時代にあった


☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します





日本の道路なぜ自動車左側通行?(『JBpress』記事より画像引用)