

☆道鏡は”看病禅師”で、宮中内の仏教道場、内道場に属していた
(医療や薬草の知識で、貴人の病気を治療する僧)
☆孝謙上皇をたらしこみ、虜にしてしまった″寝技師″
☆孝謙上皇の病は、道鏡の力により見事に病が治る
☆考謙上皇は、彼を身のそばに置き男女の仲が囁かれ始めた

☆道鏡は上皇を利用し、仲麻呂の権力を手にしようと企んでいた
☆これに反発して乱を起こし敗れた仲麻呂
☆幼子を含める、家族ともども斬首された

☆常に仲間内で足の引っ張り合いをする藤原氏
☆強力な手駒を揃えた道鏡
(遣唐使として兵法を学んだ吉備真備そして上皇)
☆当時相次ぐ天災や疫病があった場合、人々は妄信的に神にすがった
(看病禅師重用につながる)
☆権力者が仏教崇拝し、僧侶は優遇され、道鏡は発言力をもった

☆「帝位に就かせるべし」という宇佐八幡の神託を得ようとする
☆反道鏡派によってもたらされた「帝位に就かせるな」との真逆の神託
☆「神託」により、次第に凋落していった


☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します




弓削道鏡(権力奪取を狙った者)(『日本史”悪役”100人』記事より画像引用)