

☆情報操作によつて容易に戦争を始めたり、虐殺が起こったりする
☆「空気を読む」が、第一次世界大戦、第二次世界大戦、ユダヤ人の虐殺に結びついた

☆戦前の朝日新聞
(反アメリカのスタンスで、アメリカ精神を具現化したスポーツとしての野球を憎む)
(国際連盟脱退、アメリカに対する宣戦の推進など「鬼畜米英」を唱えて日戦争へと導いた)
(大衆化していた日本社会は、朝日新聞の扇動に乗り、和平の道を探る文化人を弾劾し軍部を後押しした)
☆戦後の朝日新聞
(朝日新聞はその方針を180度転換し、全国高校野球大会を推進)
(再軍備反対、米軍基地撤廃などの左翼運動の中心として活動)
(従軍慰安婦事件、南京大虐殺といつた歴史的なでっちあが迄行う)
☆安倍首相が憲法改正を提案すると、からめ手から大衆の煽動を行っている
(古いニュースの加計学園問題の大キャンペーンを張る)

☆現代日本は、個々の判断力や独自性より、「空気に従う」ことが道徳となる
(社会を生きる基本的な技術)
☆STAP論文騒動の時、有名な評論家が、小保方さんを口を極めて批判する
(「論文を読んでみたのですが?」との問いに「皆が言つている」という返事)
☆基本的な考えは、自分の経験、知識、推論から出したものも必要なのではないか?
☆今の日本の社会、一億総大衆時代「我思う、故に我あり」から遠く離れてしまっている


☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します





「空気を読む」が道徳となった社会(ネットより画像引用)