

☆死票を少なくし、より選挙に民意を反映さる

☆公明党が大田昭宏氏を擁立したことで、国政で連立を組んでいる自民党候補者立てない
☆都政で公明党と都民ファーストが連携している希望の党も候補者を立てない
☆共産党と諸派一人との戦いとなり最初から勝敗は分かっていた。
☆有権者には党利党略に基づく”談合”でしかない

☆議員の引退や死去があると多くの場合、息子や娘、未亡人が候補になる
☆小選挙区に有利な地盤や看板がある上に「お涙頂戴」が加わるから有利
☆側近や後援者は自分の利権を守るためにたかる
☆意欲と将来性のある新人に門戸を開ざしている

☆立候補を断念した重婚2世、「路チュー未亡人」等
☆世襲でも優秀な議員安倍首相や小泉進次郎氏らいるが数は少ない

☆全国を150選挙区にして定員3人の中選挙区制にする
☆世襲や古株議員に挑戦する新人にはチャンスを与える
(有権者には人物本位の選択ができる)
☆自民党は連立を組んでいる宗教政党の公明党のご機嫌を窺わなくてすむ

☆一票の格差に拘泥する余りの各地方独自の伝統や文化を無視した合区制



☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します




大喝(中選挙区制の提唱)(ネットより画像引用)