Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 13863

宗教史100(葬式仏教、神社の構造)

Image may be NSFW.
Clik here to view.
「葬式仏教」の歴史と仕組み&神社の構造と様式

Image may be NSFW.
Clik here to view.
江戸時代の本末制度と寺請制度は、寺院の権限を拡大させた
Image may be NSFW.
Clik here to view.
本末制度(中世からあった本山―末寺体制を利用したもの)
 ☆本山が傘下の寺院を格付けして末寺帳に記載する、寺院も、いずれかの宗派の傘下に入った
 ☆幕府は、この末寺帳を提出させ、上下関係を固定させた
 ☆本山は、末寺からの上納金の正当化、人事権も掌握し強い自治権を有した
Image may be NSFW.
Clik here to view.
寺請負制度(お寺が戸籍係)
 ☆庶民の管理システムとして導入された宗門改めでの制度
Image may be NSFW.
Clik here to view.
仏教界は固定化し、葬儀や法事などの儀礼が定着した
Image may be NSFW.
Clik here to view.
神社の構造と様式
 ☆神社の建築様式は、伊勢系と出雲系に大別される
 ☆基本は本殿、拝殿、鳥居の3点セットです
Image may be NSFW.
Clik here to view.
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
Image may be NSFW.
Clik here to view.
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
Image may be NSFW.
Clik here to view.
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
Image may be NSFW.
Clik here to view.
出典、『宗教史(成美堂出版)』
 ☆本には、綺麗な絵画が記載されています

Image may be NSFW.
Clik here to view.


Image may be NSFW.
Clik here to view.

葬式仏教、神社の構造(『宗教史(成美堂出版)』記事より画像引用)

Image may be NSFW.
Clik here to view.
中世の寺院(鎌倉時代~安土桃山時代)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
寺院が影響力を持ち、政治権力を脅かした
Image may be NSFW.
Clik here to view.
寺院の影響力は、織田信長、豊臣秀吉ら戦国大名に武力で鎮圧された
Image may be NSFW.
Clik here to view.
政権を掌握した徳川幕府は、仏教勢力が力をもたないよう、寺院法度を制定

Image may be NSFW.
Clik here to view.
寺院法度の本末制度(寺院を一括支配する仕組み)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
中世からあった本山―末寺体制を利用したもの
Image may be NSFW.
Clik here to view.
本山が傘下の寺院を格付けして末寺帳に記載する
Image may be NSFW.
Clik here to view.
幕府は、この末寺帳を提出させ、上下関係を固定させた
 ☆所属・宗派を定めていなかった寺院も、いずれかの宗派の傘下に入った
Image may be NSFW.
Clik here to view.
本山は幕府に対しさまざまな義務を負った
 ☆本山は、末寺からの上納金を正当化でき、人事権も掌握した、強い自治権を有した

Image may be NSFW.
Clik here to view.
寺院御法度の寺請負制度(お寺が戸籍係)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
庶民の管理システムとして導入された宗門改めでの寺請の制度
Image may be NSFW.
Clik here to view.
宗門改めとはキリシタン禁令に対応したもの
 ☆家ごとに檀那寺とその宗派、構成員の人数などを記す
 ☆キリシタンでない保証を檀那寺が加えて、支配所に提出する
 ☆檀那寺と檀家の関係を固定するもので地縁で選ばれた
Image may be NSFW.
Clik here to view.
檀家は檀那寺を維持する責務を負い、怠ると檀那寺はその家の宗門改めを拒否できた
Image may be NSFW.
Clik here to view.
庶民は、寺請証文という身分証明書を発給してもらい、持ち歩かなければならなかった
Image may be NSFW.
Clik here to view.
檀那寺は経済的負担を肩代わりしてもらう代わりに、檀家の葬儀や法事をとり行う
 ☆庶民は、寺に行事や現世利益を寺に求めた


Image may be NSFW.
Clik here to view.
神社は、俗界と聖域の境を示す3つの基本構造
Image may be NSFW.
Clik here to view.
鳥居と瑞垣(みずがき)、神を礼拝する拝殿、神の依代となる神体を奉安する本殿
 ☆拝殿と本殿が一体化した社殿も多い
Image may be NSFW.
Clik here to view.
自然景観を神体とし建造物をもたない神社もある
 ☆聖域を示す鳥居と、礼拝所を置き神社としての体裁を整えている
Image may be NSFW.
Clik here to view.
鳥居は、デザインが直線的な神明鳥居と、曲線的な明神鳥居の2系統
Image may be NSFW.
Clik here to view.
社殿は2系統ある
 ☆神明造(屋根の棟に平行な側面を正面とする平入とする)
 ☆大社造(屋根の三角が見える側面)を正面とする妻入)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
神明造(伊勢神宮を代表例)大社造(出雲大社を代表例)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
神体(祭神の縁起に由来するものが、神体となる)
 ☆神を人格化し、像をつくって祈る風習は歴史的に新しい
 ☆本地垂述説の影響で仏像を模したと考えられている










Viewing all articles
Browse latest Browse all 13863

Trending Articles