![]()
仏教では、宗教を理由にした戦争や内紛が少ない
![]()
仏教徒は、あらゆる命を尊不殺生戒、非暴力主義を貫く
![]()
仏教徒の「五戒」では、第一に「殺してはならない」とする「不殺生戒」です
☆人はもちろん、あらゆる生き物の命を奪ってはならない
☆キリスト教やイスラム教と異なる点です
![]()
背景には輪廻転生の考え方です
☆人は解脱しないかぎり生まれ変わりを繰り返す
☆自分を煩わせている蚊も、遠い前世では自分の母親や兄弟だったかもしれない
☆うつかつに叩き殺したりはできないのだ
![]()
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
![]()
記述に誤り不明点あると思います、詳細、出典記事・番組・画像等で確認ください
![]()
出典、世界『三大宗教(洋泉社)』(中法大学保坂教授)
![]()
仏教、不殺生戒(『三大宗教(洋泉社)』記事より画像引用)
![]()
ブッダの命を尊ぶ教え
![]()
戦争、自分から戦いを仕掛ける事、報復のための暴力も禁止している
![]()
ブッダの教え(報復の気持ちさえも遠ざける)を「ダンマパダ」(法句教)で教えている
☆怨みに報いるために怨みを用いたならば、いつまでも怨みが止むことがない
☆怨みを捨ててこそしずまる、これこそ永遠の真理である
![]()
セイロン代表引用した言葉(日本に賠償請求を放棄する声明)
☆怨みを捨ててこそしずまる、これこそ永遠の真理である
![]()
セイロン(スリランカ)は上座部仏教を信じる仏教徒の多い国です
![]()
ブッダは肉食を禁じてはいない
![]()
生命を維持していくために、肉を食べぎるをえない場合もある
![]()
自分が殺すこと、自分が食べるために殺させることを禁じている
![]()
できるかぎり殺生を避けるため、菜食主義を貫く僧侶も多い
![]()
現実の世界では、仏教が戦争と無関係なわけではない
![]()
仏教国タイにも軍隊はある、仏教国ミャンマーは長年軍事政権下にあった
![]()
暴力を極力避け、平和主義に徹するために智慧を発揮するのが仏教徒の理想です
☆ミャンマーの軍事政権と戦ってきたアウンサンスーチー氏は仏教徒
☆インドに亡命中のダライ・ラマー4世はチベット仏教の精神的指導者
![]()
ふたりともノーベル平和賞を受賞している