Quantcast
Channel: 慶喜
Viewing all articles
Browse latest Browse all 13377

世界史(春秋五覇、戦国の七雄)

$
0
0
春秋五覇、戦国の七雄が争つた戦乱の時代

周王朝が衰え、有力諸侯が覇者を目ざす
春秋時代をへて「戦国の七雄」の時代へ
戦国の7雄国富国強兵策を推進
 ☆鉄製農具や牛耕の登場により農業生産力が向上
 ☆商工業も発達した、青銅貨が鋳造される
 ☆諸侯は、治水や灌漑、未開地の開墾、新都市の建設を進めた
諸国は、支配地の邑を県とし、行政単位に置きかえ領内支配を強めた
戦乱の世では、支配体制を強固のために人材と思想が求められた
 ☆諸子百家と称される思想家が活躍
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
記述に誤り不明点あると思います、詳細、出典記事・番組・画像等で確認ください
出典、『世界史(成美堂)』




戦国の7雄(世界史(成美堂)記事より画像引用)

長い戦乱の時代へ
異民族が周の都、鏑京に侵入、周は都を東の洛邑に遷した(東周)
遷都以降、周王の権威は衰え、諸侯が各地で覇権争いを展開する戦乱の時代となる
春秋時代(東周の前期)には、200あまりの諸侯があった
 ☆春秋の五覇に有力諸侯に併合されていく
覇者らは、周王を尊び、異民族を退ける尊王攘夷を名目として勢力拡大に努めた
その後、諸侯の下の大夫層が政権を奪う下剋上が起こるようになる
諸侯が王と称して領土拡大を図る戦国時代

戦国の世に生まれ諸子百家
春秋・戦国時代に、各地で活躍した思想家たちを総称
この時代は、中国の社会・経済ともに大きな変動期
封建制の崩壊により、新しい思想を生むことになった

儒家(孔子を祖とする学派)
家族に対する孝悌(こうてい)を重んじる
それを他に及ぼす「仁」を最高の道徳とする
孔子の後、孟子(もうし)、荀子(じゆんじ)を輩出
儒家は、前漢時代には官学となった

墨家(ぼっか)(墨子を祖とする学派)
手工業従事者や農民が中心で、博愛主義の兼愛、絶対平和の非攻を唱えた
儒家と並ぶ勢力となった

法家(韓非(かんぴ)祖とする学派)
法に基づく厳格な政治を行い、権力を君主に集中
富国強兵を図ることを説く学派

道家(老子を祖とする)
万物は「道」に従ってあるがままにある
道にのみ従って生きる無為自然の立場に身を置くことを説いた





Viewing all articles
Browse latest Browse all 13377

Trending Articles