![]()
亀戸天神の藤散策
![]()
藤は、マメ科フジ属のつる性落葉木本です
![]()
藤には、つるが右巻きと左巻きの二種類があります
![]()
藤という花の名前の由来
☆花が風に吹かれるというものが変化して「藤」?
☆茎に節があるので「藤」になった?
![]()
出典、ブログ「花咲くマニアとアロマ」さん、WIKIPEDIA
![]()
皆様なら何列に並びます(菅原道真公も仰天する表示では?)
![]()
亀戸天神の藤
![]()
藤の花の花言葉
![]()
女性的な藤の花「優しさ」「決して離れない」「恋に酔う」
![]()
従順な優しさの中には、情熱的な面も隠している?
![]()
藤は女性、松は男性
![]()
日本では古くから、藤を女性、松を男性にたとえていたようです
![]()
二つを対で植えることで、男女の愛を詠った、清少納言の枕草子の句
☆「色あひふかく、花房長く咲きたる藤の花松にかかりたる」
![]()
樹齢は、1000年以上
![]()
「牛島の藤」は、樹齢1200年あまり!特別天然記念物です
![]()
樹齢の長いのも、たくましく長生きする女性のようです
![]()
藤壺女御と光源氏の道ならぬ恋
![]()
光源氏の義理の母親は「藤壺女御(にょうご)」という女性でした
☆光源氏の父親である帝の後妻です
![]()
亡くなった母親の面影をもつ藤壺女御に、光源氏は恋心を抱く
![]()
義母を愛してしまうなど、それは道ならぬ恋
![]()
光源氏は、藤壺女御の姪、紫の上を自分好みの女性に育て上げて妻にします
![]()
光源氏が本当に好きな女性は、藤壺女御です
![]()
光源氏は、藤壺女御と密通し男の子が生まれます
☆(ドロドロとした三角関係の話)(本当は五角関係ぐらいです)