![]()
帝釈天と天部像
![]()
天部は、仏教に取り入れられたバラモン教やヒンドウー教の神(最強神)
![]()
仏法を守る守護神(帝釈天、梵天)と、現世利益をもたらす福徳神に大別
![]()
仏教では外道とされた他の宗教の神々も、改心して仏に従ったとして崇められた
![]()
最強の護法神として釈迦如来の脇侍も務める
![]()
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
![]()
記述に誤り不明点あると思います、詳細、出典記事・番組・画像等で確認ください
![]()
出典、『仏教(成美堂出版)』
☆本には、綺麗な絵画が記載されています
![]()
天部(仏教(成美堂出版)記事の画像引用)
![]()
守護神を代表するのが梵天
![]()
釈迦如来の脇侍にもなる帝釈天です
![]()
雷神・武神として知られ、阿修羅の娘を強引に妻としたため、阿修羅と壮絶な戦いをくり広げる
![]()
毒の竜ヴリトラとも戦うなど、武勇にまつわる逸話が多い
![]()
須弥山の頂上にあたる切利天に住む
☆四王天に住む、持国天、増長天、広目天、多聞天の四天王を使って人間の善行悪行を報告させた
![]()
護法神や守護神とされる天部
![]()
帝釈天、梵天、四天王、阿修羅、夜叉、迦楼羅など、釈迦如来の守護神となる
![]()
大きな力を発揮するために四天王や十二神将など複数を一組とする
![]()
梵天の特徴
![]()
宝髪を結い、甲冑の上に大衣とよばれる袈裟の一種の礼服をまとう
![]()
持物としては独鈷杵をもち、人間と同じ一面二臀の像
![]()
密教の帝釈天像では、3つ目をもち、白象の背に左足を垂下させて乗っているのもある
![]()
仏像としては立像が一般的です
![]()
福徳神と女性の天部
![]()
天部の母神で、現世利益をもたらす福徳神
☆大黒天(財宝の神)、弁財天(学問・芸術)、吉祥天(豊穣)、鬼子母神(出産・子育て)
☆大黒天は暗黒神で、鬼子母神も子どもを喰らう鬼だったが、仏の教えで改心した
![]()
福徳神は、単独で信仰を集めてきた
![]()
天部の特徴として、男性と女性がはっきり分かれている
☆護法神に多い男神の姿は、王子だったころの釈噂の護衛役がモデル
☆女神は、釈尊が出家しないようにと父王が侍らせた女性たちがモデル