![]()
EB債は、転換社債のイメージで思わず買いたくなる金融商品ですが?
![]()
顧客の利益は限定、損失無限大、発行体はリスクゼロの金融商品です
![]()
株価上昇、直に預かり金償還し発行体のリスクゼロです
![]()
株価下降、一度でも指定価格(ノックイン)すれば、その後のリスクは全て顧客が負います
![]()
キャッチフレーズが素晴らしいですが、厚化粧した金融商品との印象です
![]()
EB債権の仕組み(引用)
![]()
EB債(Exchangeable Bond)の特徴
![]()
株価格上昇すれば契約解消、株価下降すれば、満期日に株に転換し支払い
![]()
初回は、年率8.2%の金利を支払います
![]()
株価の水準により、年率8.2%、または0.1%の金利が支払われます
![]()
利率(年)
![]()
初回利息は、年率8.2%です
![]()
その後の利率は、利率決定価格(当初価格85%)で決められます
(1)対象株式終値が、利率決定価格以上の場合:年率8.2%
(2)対象株式終値が、利率決定価格未満の場合:年率0.1%
![]()
当初価格(受渡日)における対象株式終値
![]()
行使価格(当初価格×100%)
![]()
早期償還判定水準(当初価格×105%)
![]()
ノックイン(あらかじめ定めた水準を下回ると権利発生)価格
![]()
ノックイン判定水準(株価当初価格×70%↓)
(1)ノックイン事由が発生しなかった場合、額面金額の100%償還
(2)ノックイン事由が発生した場合、
*最終価格が行使価格↑場合、額面金額の100%償還
*最終価格が行使価格↓場合、最終価格の株数で変換します
![]()
金融言葉の説明
![]()
アセットアロケーション(資産配分)⇒資産運用で、リスクを低減し、効率的なリターンを目指す
![]()
ハイブリッド(混合)、モーニングスター(投信評価会社の名前)