Quantcast
Channel: 慶喜
Viewing all articles
Browse latest Browse all 13901

創価学会「婦人部」の憂慮

$
0
0
創価学会「85年目」の節目で

創価学会一部会員の、支持政党公明党「安保法案」賛同での戸惑い?
創価学会一部会員の、25年前の「本尊」変更問題?
創価学会員の高齢化に伴う?会員数の伸び悩み?
「ZAITEN」1月号の記事参考&引用








創価学会「婦人部」(ネットより引用)

創価学会婦人部
会員数約827万世帯の「創価学会」
婦人部員は、学会活動と選挙活動での「票取り」に奔走しています?
公明党支票約800万票、婦人部が選挙活動の原動力になり活動しています
学会名誉会長も、組織を支えている婦入部に「婦人部に最敬礼・大切に」の言葉を投げ続けてます

創価学会会員に押し寄せる高齢化
組織内でご水遠の師”名誉会長は、会長就任55周年
高齢化等による、婦入部の選挙活動にやや陰り?
組織を支えているのが、戦前生まれの最高幹部や、戦後まもなく入会した幹部が中心です
70年代末期までは、会員数は順調に増加してきが、近年停滞気味?
『聖教新聞』発行部数は、20年来550万部(但し朝日新聞約700万部、毎日新聞約300万部)
公明党の獲得票数は、約10年前の選挙で最高得票900万票で、現在800万票前後?

創価学会員の戸惑う[本尊」問題
約25年前、創価学会が信徒組織として所属してきた日蓮正宗から破門を受けました
破門され、宗教団体の柱「本尊」を失ってしまいました
学会の「本尊」は、日蓮正宗が総本山に祭る「戒壇の大御本尊」でした
学会は、根本の法である南無妙法蓮華経を具現された三人秘法を「御本尊」に改正しました
信仰による功徳・罰論を信じてた一部創価学会員には、戸惑いがあったのでは?

YHAOO知恵袋より「本尊」改正(回答を引用)

戒壇本尊(本門戒壇の願主弥四朗国重)とは
『本門戒壇大御本尊』は、日蓮図顕の『日禅授与之本尊』を元にしたものでは?
大石寺蓮蔵坊の跡目相続について、日郷・日道の争いが起こり、その後両派の争議は七十年に及んだ
北山本門寺は、石川一族の外護で日妙を擁立、西山本門寺は、日代を擁き発展していった
各山本末の発展に比して、大石寺は、日道以降衰退の一途をたどり、九世日有は、日蓮本佛論を創唱するに至る

「ご本尊」の対象とは
大聖人が書かれた500体御本尊、後に書写された御本尊も皆平等です
その願いこそ信教の自由というものです
描かれていることは、日蓮が魂を墨に染め流してかきて候うぞの御本尊に間違いありません
皆、等しく功徳の体験があります

宗教と政治
政治で成仏しますか?金で成仏しますか?世界平和で成仏しますか?
成仏の前提として、幸福の境涯があります
不幸の外的障害、戦争、災害、などがあります
人の不幸の外的障害を取り除くのには政治の力が不可欠です。
政治も宗教も民の安穏を第一としてます。
政治に関心を持ち、監視しより良い政治が実現するよう行動するのは宗教者として当然の義務です

Viewing all articles
Browse latest Browse all 13901

Trending Articles