Quantcast
Channel: 慶喜
Viewing all articles
Browse latest Browse all 13377

(神宮・大社)(八幡・稲荷)神社とは?

$
0
0
神社意識すると、心の背すじがピンと伸びます

「日本の神さまとのつきあい」を日々に取り入れれば、自分を取り戻すことができる
神社の神は、大きく分けて2種類あります(人を祀る、自然を祀る)
『日本の神さまと上手に暮らす法』(中村真著)より引用








神社(ネットより引用)

神社に祀る神の見分け方
鳥居の上部の横の柱が、まっすぐ平行なものは「人」を祀る神社
上に跳ね上がっているものは「自然」を祀る神社

「人」を祀る神社「パターンA」祖先崇拝
明治神宮は明治天皇、東照宮は徳川家康を祀る神社です
靖国神社には、明治以降の国内外の戦争で戦った人たちも祀られています

「人」を祀る神社「パターンB」祟り封じ
祟りを恐れる日本人の国民性があります

「自然」を祀る神社
龍神や蛇神を神の使いとして信仰する神社が多いです
和歌山の熊野(熊野川、那智の滝、琴引岩を神)とする別々の自然信仰です
神仏習合によって仏教がまじり、現在の熊野三山になっています
「人」と「自然」が一緒に祀られているケースもあります

神宮と大社はどう違う?
「神宮」は、天皇を祀る神社(伊勢神宮、天皇の祖先神である天照大御神を祀る)
「大社」は、国津神が祀る神社(出雲大社、宗像大社、熊野本宮大社など)
「神明社」は、天照大御神が祀る、明治以後の神社が多いです)

八幡さまは戦いの神を祀る
八幡さまの総本山は、宇佐神宮(応神天皇は、文武両道)
応神天皇の霊を「御霊分け」で全国各地で祀ったのが、4万を超える八幡宮

お稲荷さんは商いの神を祀る
商売繁盛のお稲荷さんが庶民の人気を集めた
稲荷神社の総本山は、伏見稲荷大社(伏見稲荷、豊川稲荷、祐徳稲荷を三大稲荷)
キツネがいるのは、神さまのお使いとして稲荷神社にいます

Viewing all articles
Browse latest Browse all 13377

Trending Articles