![]()
大企業製造業景況感(3期ぶり改善)
![]()
6月の日銀短観は、企業の景況感を示す業況判断指数(DI)が大企業製造業でプラス15(前期より3ポイントアップ)
![]()
改善は3四半期ぶりで、消費増税前の駆け込み需要があった調査以来の高水準
![]()
好業績を背景に、企業が設備投資に積極的になっており、設備関連の業種を中心に改善が進んでいる
![]()
大企業製造業の想定為替レートは1ドル=115円62銭(前回より4円近く円安・ドル高に修正)
![]()
日本経済新聞より引用
![]()
日銀短観(日本経済新聞より引用)
![]()
業況判断DI
![]()
景況感が「良い」と答えた企業の割合から「悪い」と答えた企業の割合を引いた値です
![]()
業種別では、設備投資に関係する生産用機械、業務用機械、電気機械で大幅に改善した
![]()
アジアや欧州など海外景気の先行きが不透明なのを受け、自動車や鉄鋼などの景況感が悪化
![]()
大企業製造業の設備投資計画は前年度比約19%増
![]()
6月調査としては、11年ぶりの伸び
![]()
生産能力増強のための投資も増え始めた
![]()
大企業非製造業の景況感も4ポイント上回る
![]()
訪日外国人の増加で小売りや宿泊・飲食サービスなどの景況感が改善した
![]()
原油安で燃料コストが下がった運輸・郵便などでも改善の動きが広がった
![]()
中小製造業のDI
![]()
3月調査より1ポイント低いゼロで3四半期ぶりに悪化
![]()
非製造業は、1ポイント上回るプラス4にとどまった
![]()
製造業では、自動車輸出の不振が下請けの部品メーカーの景況感を暗くしている