![]()
LINEのトーク履歴・写真が、外部へ盗まれました
![]()
ITガラパゴスの日本、LINEが狙われても不思議はありません
![]()
FACTA4月号記事より
![]()
ライン(ネットより引用)
![]()
「XSS」など複数の穴みつかる
![]()
プライベートな会話や画像をやりとりするLINEの危惧が現実に?
![]()
保存されているLINE内のトーク履歴、写真などが外部に抜き出されました
![]()
プライベート的な使い方がされるLINEにとり難題です
![]()
第一の攻撃手法
![]()
攻撃者が、無線LANアクセスポイントを設置し、そこに接続したターゲット者を狙う手法
![]()
偽の無線LANアクセスポイントから、特定のURLに誘導する命令を送信
![]()
特定のURLを開いたら、不正なプログラムーコードをURLの埋め込んで送り返す
![]()
ターゲットの端末で、プログラムーコードが実行され、LINE内のデータが外部サーバーに送信される
![]()
第二の攻撃手法
![]()
ターゲットが、5人分の「友だち申請」を行い、「名前」に不正なプログラムーコードを埋め込むという手法
![]()
攻撃者が5人分の名前を自由にできる状態になれば、名前をプログラムーコードに書き換える
![]()
この手法を使えば特定のターゲットを狙うことが可能です
![]()
ラインは、名前等にプログラムーコードを埋め込まれないよう回避策を取る必要があります
![]()
ライン利用者は、ラインのアップデートを!
![]()
LINEは、個人情報管理に関する国際認証を取得し、安心・安全をアピールしています
![]()
ネット決済サービス「LINEPay」タクシー配車サービス「LINETAXI」の安全性対策
![]()
親会社の意向が第一の現体制
![]()
日本のユーザーが求める安心・安全への懸念?
![]()
政府のサイバーセキュリティ関係者も、対策に苦慮しています
![]()
LINE上場への道のりは、苦労がありそうです